株式会社セシオ

あなたの街のご用聞き

0120398154

ウイルス対策商品などセシオオンラインから注文できます!詳しくは0120-39-8154まで!

洗濯物のイヤなニオイの原因はバクテリア

嫌な臭いのメカニズムは「菌の作用」

私たちが一般環境で「臭い」と感じたとき、菌(bacteria)が作用していると言っても過言ではないくらい、生活に影響しています。
菌は、汚れの原因であるタンパク質(皮脂汚れやタンパク質汚れの原因)をの分解したときにできる分解物(脂肪酸など)が主な嫌な臭い原因の1つとなります。

衣服の嫌な臭いは”モラクセラ菌”

洗濯物の部屋干しや生乾きなどので発生してしまう、気になるニオイ!いわゆる雑巾臭。
マメに洗濯してても、なかなか防ぐことが用意ではありません。この嫌な嫌な臭いは”モラクセラ菌”です。

花王株式会社安全性評価研究所が日本農芸化学会2011年度大会の発表によると、洗濯後の衣類に発生する雑巾様臭の原因である「4-メチル-3-ヘキセン酸」であり、発生原因となる微生物がモラクセラ菌である。

と、発表(発表の一部を抜粋)されています。
この”モラクセラ菌”とは一体どのような菌なのでしょうか。

モラクセラ菌

モラクセラ菌はヒトや動物の口腔・上気道・性器の粘膜における常在菌であり、成人市中肺炎の起炎菌としてはしばしば検出されるなど、体力が弱まった時に発症する菌の一種です。 洗濯物の部屋干しの際に発生する悪臭の原因菌であることが同定された。この菌は、雑巾のような悪臭を発生する4-メチル-3-ヘキセン酸という物質を作る菌

モラクセラ菌の特徴と増殖のメカニズム

モラクセラ菌は大腸菌など他の菌に比べ、とても紫外線に強い菌です。
そのため、太陽光の殺菌では効果が期待できません。

モラクセラ菌は、黄色ブドウ球菌や大腸菌に比べて紫外線耐性や乾燥耐性に勝る性質がある。部屋干しの場合、屋外干しと比べて乾燥に時間がかかり、日光(紫外線)による殺菌効果もないため、モラクセラ菌が洗濯物にわずかに残った皮脂やタンパク質汚れを分解して部屋干し臭の臭い成分である4M3Hを発生させるというのが部屋干し臭発生のメカニズムだ。 こうしたメカニズムを踏まえると、部屋干し臭の抑制には素材の力が必要となる。 洗剤で除菌しても、自然界に存在するモラクセラ菌が洗濯物に付着して増殖することを防ぐのは事実上不可能だからだ。ポイントは、いかに洗濯物の水分量を抑える脱水性を実現するか、そして繊維上でモラクセラ菌の増殖を抑えるかだ。

衣服の嫌な臭いを抑えるには

モラクセラ菌を衣類から死滅させるのは、一般家庭ではとても困難です。
また、部屋干し時に増殖し、嫌なニオイを発生させてしまいます。

しかし、ちょっとした工夫をすることで、これらを抑制できます。
モラクセラ菌の主な餌は、皮脂汚れなどのタンパク質です。このたんぱく質を分解除去することで、菌の増殖や悪臭を抑えることができます。

油汚れにも菌にも万能洗剤

万能クリーナーd.D.Masterは菌にも汚れにも効果のある粉末タイプのクリーナーで、場所や用途を選びません。
このd.D.Masterは皮脂や油・タンパク質などを分解する酵素と菌・ウイルスなどに効果がある除菌成分、天然ヤシ油を利用することで汚れに浸透します。
モラクセラ菌の餌を残さないことで増殖を抑え、同時に様々な菌を除菌する洗剤です。

また、除菌消臭剤ファスターバスターゲルは、密閉空間の菌による悪臭・空間に浮遊する菌やウイルスに働きかけ、除菌/不活性化させます。
部屋干しの時に設置することで、気になるニオイに有効です。
(※効果は空間の環境により異なります)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ランキング